健康支援活動報告
開催年月 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
令和4年3月 | ○「人生会議を考える」~生きて死ぬ知恵~④ |
長谷部八朗先生 |
令和3年12月 | ○「人生会議を考える」~生きて死ぬ知恵~③ |
長谷部八朗先生 |
令和3年10月 | ○「人生会議を考える」~生きて死ぬ知恵~② |
長谷部八朗先生 |
令和3年7月 | ○「コロナ禍」~日常生活の変化が私たちの身体に今何を起こしているか~ |
吉永美奈子 |
令和3年5月 | ○「人生会議を考える」~生きて死ぬ知恵~① |
長谷部八朗先生 |
令和元年11月 | 100歳までこのガタがきた身体とどう付き合っていくか? |
米谷美津子 |
100歳までこのガタがきた身体とどう付き合っていくか? |
吉永美奈子 |
|
令和元年6月 | 皆で考えましょう! |
米谷美津子 |
平成30年11月 | 100歳老人に学ぶ長寿の知恵 |
米谷美津子 |
100歳老人に学ぶ長寿の知恵 |
座長 米谷美津子 |
|
平成30年9月 | 100歳老人に学ぶ長寿の知恵 |
米谷美津子 |
平成30年6月 | 100歳老人に学ぶ長寿の知恵 |
米谷美津子 |
平成30年5月 | 100歳老人に学ぶ長寿の知恵 |
米谷美津子 |
平成30年3月 | 人生100年をどう歩く?歩くコツを学びましょう。 |
米谷美津子 |
人生100年をどう歩く?歩くコツを学びましょう。 |
吉永美奈子 |
|
平成29年11月 | 劇団「おきなぐさ」公演 |
米谷美津子 |
平成29年6月 | 私たちはどのように弱っていってしまうのでしょうか。 |
米谷美津子 |
私たちはどのように弱っていってしまうのでしょうか。 |
吉永美奈子 |
|
平成29年2月 | 上馬地区社協 住民学習会 |
米谷美津子 |
上馬地区社協 住民学習会 |
吉村覚 |
|
平成28年11月 | 「認知症のこと」そして認知症を予防するために自分で出来ること |
米谷美津子 |
平成27年12月 | 「認知症になっても、一人暮らしでも、豊かに暮らす」をめざして |
佐々木静枝 |
平成27年4月 | 「65歳からの健康観」 |
米谷美津子 |
平成26年11月 | 「親の老い・自分の老い」 |
平川克美 |
「私達の挑戦」 |
鈴木民子 |
|
「私達の挑戦」 |
吉永美奈子 |
|
平成26年7月 | 「油脂の常識 間違っていませんか?!」 |
米谷美津子 |
平成26年3月 | 「糖尿病とその予備軍の方へ」 |
米谷美津子 |
平成25年11月 | 「命の丈いっぱいに生きるということ」 |
米谷美津子 |
平成25年4月 | 「あなたのその物忘れ、年のせい?」 |
米谷美津子 |
平成24年10月 | 「あなたの血管大丈夫?」 |
米谷美津子 |
平成23年11月 | 「あなたのストレス度を測定しよう」 |
米谷美津子 |
平成23年3月 | 「笑いと涙の医学」 |
米谷美津子 |
平成22年6月 | 「”生老病死”とどう向き合うか」 |
米谷美津子 |
平成22年3月 | 「私達が、健康のために運動しなければならないこれだけの理由」 |
米谷美津子 |